先日、ネット金融機関を賢く使う方法について取材を受けました。

ネット証券の利便性は、世間一般ではまだ知らない方も多いようです。

ネット証券の魅力といえば、下記のような点が挙げられますね。

◇ 手数料が安い

◇ いつでも手軽にアクセスできる

◇ 情報が豊富(強引に勧められることなく自分で選べる)

◇ 新しいタイプの商品に出会える

ネット金融機関は店舗を構えない(もしくは少ない)分、社員も少なく、それは賃料や人件費といった固定費が安く済むことにつながります。
ネット金融機関が有店舗の金融機関よりも手数料が安いのはそうした背景があるからで、けっして「怪しげな」「危ない」金融機関ということではありません。金融機関の信用力は「昔からある」「有名だから」といって決まるわけではないのです。

このように固定費が少なく身軽な比較的新しい金融機関は旧態依然とした金融機関に比べると、柔軟性が高く、決断が早く、新商品の開発等にも積極的であることが多いです。

取引したいときに店舗に行って待たされる・・・では好機を逃してしまいますし、自身の貴重な時間を無駄に費やすことになりますよね。
手元のPCや携帯電話でいつでも自分の都合のよいタイミングでアクセスし、取引ができることは忙しい人にとってはこの上なく便利です。

店舗でセールスの人にお勧めだと言われて、なんとなく運用対象とする金融商品を選ぶ方もいるようです。対面でモノを勧められると断りきれないといったタイプの方であれば、なおさら自身に必要な情報だけ選び、じっくり時間をかけて読み、選択できることは精神的にも楽ですよね。

こうしたメリットは当然のことながらネット証券のみならず、ネット銀行、ネット生命保険会社などなどあらゆる金融サービスに共通します。
こうしたネット金融機関を並行・連携して利用することで、自身のマネーライフの無駄なコストを減らし、利便性を高めることができます。
もし証券会社だけはネット証券にしている・・・といった方は、他の金融サービスについても調べてみてはいかがでしょうか?

もちろんネット系の金融機関に限定することのデメリットはないこともありません。当然のことながらネットのリテラシーの低い方にとっては扱いにくく感じる場合もあるでしょうし、対面での人とのコミュニケーションを楽しみたい方にとっては寂しく感じるかもしれません。

また、ネット銀行では公的料金の引き落としやクレジットカードの指定金融機関にできない場合もあり、サービスが限られている場合もあります。

便利そうだから・・・といくつも口座をたくさん持つことは資産管理上あまり有効ではありません。自分の目的やライフスタイルに合う金融機関をいくつか厳選することで、金融資産全体を把握することも容易にできるようになります。

付き合う金融機関を選ぶことはマネーライフ上でもとても大切なことなのです。
廣澤 知子

ファイナンシャル・プランナー