米国の景気減速リスクばかりを気にしすぎると、米長期金利の上昇→ドル高・円安の流れは読み切れません。今回、ほとんど警戒していなかった欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁発言によるによるサプライズ。ユーロ圏の景気浮上に対する発言によって、欧州を中心とした金利上昇の流れ、ユーロ買いといったように、欧州の量的緩和の出口を意識するような動きになっています。
ドル/円相場に関しては、5/24の戻り高値1ドル=112.11円を上回ってきており、5/11高値114.36円をこの夏場に超えてくれば、ドル/円は当面の底入れ、となりそうです。自動車株は比較的高位置にあった日産自動車(7201)が有利でしょうけど、自動車の部品会社はもちろん、波及する関連業種が多いだけに、株式市場をどの程度盛り上げてくれるか注目です。
メガバンク株も6/12の上昇で4月安値を切り上げる波動に変わったことが確認できています。その時点では金利上昇を材料にした循環物色は察知できませんでしたが、株価の反応は一足早いことを改めて認識いたしました。ただ、本当は察知しなければいけません。出遅れたメガバンク株が上昇するには材料としては金利上昇しかない、だから金利が上がる材料が出てくるはずだと・・・

さて、図表をご覧ください。今年に入ってからは日経平均とドル/円はあまり連動していません。特に、4月に日経平均が安値を付けたあとの反騰局面では、緑色で示した両者の相関(9週)が極端に薄れていく傾向が確認できます。過去の一局面だけと比べるのはどうかとも思いますが、2015年5月からの動き(赤の矢印)に似たような展開になってくるのではないでしょうか。つまり、今度は円安株高のリズム、円安が株価上昇の主要因になる。

2017-06-29_101522.png

円安は国内企業の業績上振れ期待につながり、現時点でも相対的に割安といわれている日本株を買う理由(自信)が出てくるわけです。
米国の景気減速リスクが妙にクローズアップされていますが、米国株式は堅調です。リスクを気にしながら、高値圏で余裕を持って株式を売りたい値段で売却できる状況です。そんなときに、天井を形成することはあまりないでしょう。天井形成時はいつも楽観ムードなのです。なので、米国の景気減速リスクが話題になっている間は売りではなく買い、楽観ムードになるまで買い持ちです。株価に先行性があるならば、米国の史上最高値更新はむしろ、この先の米国景気の改善を示唆していると考える方がいいでしょう。

東野幸利
株式会社DZHフィナンシャルリサーチ

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
(DZHフィナンシャルリサーチのウェブサイトに遷移します。)