北朝鮮の金正日総書記が一昨日亡くなっていたとのこと。このニュースを受けて、久し振りに小泉元首相のコメントが流れました。「基本方針を大きく変えて、核開発を放棄し、拉致問題を解決して、国際社会に入ってもらいたい」とのこと。小泉さん、相変わらず短いフレーズでパシッと決めますね。国際的なコミュニケーションが益々重要になる今日この頃、分かりやすいメッセージの作り方を見習いたいと、妙なところに一番感心した、私にとっては一年の中で最も馴染みの長い今日12月19日でした。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。