まだニューヨークにいます。明日の午後には東京にいます。この週末はニューヨークでちょこちょこと業界ネットワークの知人と会って話しました。アメリカ金融事情のインサイダーとまでは云えなくとも、我々よりは遙かに詳しく、近くにいて、直接的なコンタクトもある人たちです。日本での出来事について、外国の人からステレオタイプな理解に基づいた質問をされると、いやいやそうではなくて実はこんなことが起きているのだと思うよ、と答えると「へぇ~!」と云われるように、私も彼らの話を聞いてびっくりすることがありました。
これぞインテリジェンス。情報(インフォメーション)はネットなどを通じてどこでも簡単に取れますが、重要な本当の意味や何が本当に起きているかを知るためには、インテリジェンスの収集・構築が必要です。そしてインテリジェンスはネットの中だけにはありません。やはり街で人に会わねばならないのです。金融オタクの私にとって、ニューヨークはやはり永遠の都です。また来ようっと♪
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。