或る鮨屋での会話。おじさん、トロイカちょうだい。トロ・イカですか?うん、近頃流行ってない?いや、それはあまりいい喰い合わせじゃないですね。なにせトロ脂ぎってるし、イカは墨吐いて逃げますからね。トロって脂ぎるって普通云うかい?おっと、失礼しやした。脂が乗ってるって云うんですかねぇ。脂っぽいとも云いますが。変な鮨屋だね。ま、いいや。どんな喰い合わせがいいんだい?そりゃ鮨屋ですから、どんなネタでも鮨飯とは合いますよ。そりゃそうでしょ。どんなネタとネタが合わないの?そうですねぇ、怒ったような顔したタコとか、目が離れたおこぜとか、なんかこっそり上目遣いのヒラメとか、そんな組み合わせでしょうかねぇ。それが近頃聞くトロイカじゃないの?え!そうですかい?そりゃかなりえエグいですよ。鮨屋じゃ出せませんや。じゃあなんか美味しいもの握ってよ。・・・そんな風に江戸の夜は更けていくのでした。。。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。