今日11月14日は埼玉県民の日です。何故知っているかというと、私は出身が浦和で埼玉県の小学校は県民の日は休みだったからです。小学校3年の時の県民の日に私は一人で京浜東北線に乗って上野まで行き、当時初物で大人気だったパンダを見に行きました。一人で電車に乗ってはいけないことになっていたので、学校の先生には兄と一緒に行ったことにしておきました。4年生の授業で「電車に一人で乗ったことぐらいある奴はいないのか。」と同じ先生に訊かれて手を挙げ、3年の県民の日のことを話すと、「お前はあの時はそうは言ってなかった。一人で行っていないのに一人で行ったと言うとは、お前は嘘つきだ。」と言われて泣きそうな気持ちになったこと(泣いたかも知れません)を良く覚えています。どこか理不尽なことに対する悔しさだったのでしょうか。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。