今日4月14日は「オレンジデー」です。愛媛県の柑橘農家が発案した、バレンタインデー、ホワイトデーに続く「第3の愛の日」。オレンジやオレンジ色の贈り物を贈る日であります。
先週の月曜日4月7日は「オレンジマンデー」という言葉が話題になっていました。トランプ氏の関税政策で株価が急落、「ブラックマンデー」をもじり、彼のオレンジ色のイメージを重ねた皮肉な呼称のようです。最近のマーケットはそんな日々が続いており、まさにオレンジデイズ。
2004年には、ウクライナで不正選挙に抗議する市民がオレンジ色の旗を掲げ、平和デモで政権を覆した「オレンジ革命」が起きました。
愛の誓い、市場の波乱、民衆の決起というように、オレンジは場面ごとに顔を変えています。今まさに変動激しいオレンジな日々ですが、花言葉「花嫁の喜び」が示すように、どんな道を選んでも新たな幸せが芽吹く、そんな希望は見出せるはずです。今日はひとまずオレンジで乾杯!