モトリーフール米国本社 、 2024年7月23日投稿記事より

株価急落でも、過去1年では70%上昇

サイバーセキュリティ企業、クラウドストライク・ホールディングス[CRWD]のシステム障害は世界中の企業に混乱を引き起こし、同社の株価は急落しました。それでも、株価は過去1年で依然として70%超上昇しています。

先日のシステム障害が今後のクラウドストライクに及ぼす影響について、見てみましょう。

システム障害は世界中の顧客に影響

クラウドストライクに関連するシステム障害は、同社が配信したソフトウェア・アップデートのバグが原因でした。障害は、世界中で数百万台に上るマイクロソフト[MSFT]のWindows搭載デバイスに影響が及び、多くのPCやタブレットがクラッシュしました。システム障害は政府機関や銀行など、さまざまな業界に影響を与え、航空会社では多くのフライトが欠航となりました。アップル[AAPL]製やLinux搭載のデバイスは影響を受けませんでした。

クラウドストライクはソフトウェア・アップデートを元に戻し、影響を受けたデバイスを手動で修正するための回避策を配布しました。同社は、一部のシステムが復旧するのに時間がかかる可能性があると述べています。

マイクロソフトは、システム障害で約850万台のデバイスが影響を受けたことを明らかにしました。これは、Windows搭載デバイスの約1%にすぎませんが、今回の障害は世界中で広範な混乱を引き起こしました。

少なくとも、これはクラウドストライクにとって汚点であり、1つのミスがいかに大きな混乱を招くかを示す例となりました。今回の障害で、クラウドストライクが金銭的な責任を負うことはないと思われますが、深刻な影響を被った一部の主要顧客に対して、ある程度の値引き対応は避けられないかもしれません。

ウェドブッシュ証券のダン・アイブス氏など一部のアナリストは、クラウドストライクにとって最大のリスクは、今回の出来事で企業のブランドが傷つき、他のサイバーセキュリティ企業にビジネスを奪われる可能性があることだと指摘しています。しかし、サイバーセキュリティの機能停止はクラウドストライクに限ったことではなく、小規模なものは頻繁に発生しています。

クラウドストライクは依然として、エンドポイントセキュリティの絶対的標準であると考えられており、今回のシステム障害でその認識が変わることはないと思われます。さらに、システム障害によって混乱が引き起こされたことで、クラウドストライクが世界中のさまざまな産業のIT基盤にどれだけ浸透しているか、そして同社がどれだけ重要であるかが浮き彫りになりました。

最近のサイバーセキュリティ企業は顧客に対し、異なるエンドポイント・ソリューションをつなぎ合わせるよりも、統合されたシステムの方がより優れた保護機能が得られると主張し、1つのプラットフォームに統合するよう働きかけています。今後、顧客が企業の提案を受けるのか、あるいは複数のベンダーを維持するのか、興味深いところです。

株価に依然割高感

クラウドストライクをめぐっては、バリュエーションが非常に高く、最近下落したとはいえ、割安と言える域には達していないという指摘があります。

現在、2026年度(1月期)の予想株価売上高倍率(PSR)は約14.7倍です。これは依然として、サイバーセキュリティ企業の中では最も高いバリュエーションです。同社の第1四半期(2024年2~4月期)の売上高は前年同期比33%増でしたが、同業他社も同じように売上高が力強く伸びています。例えば、センチネルワン[S]の2~4月期の売上高は40%増、ジースケイラー[ZS]の同四半期の売上高は32%増でした。システム障害の影響でクラウドストライクの株価がさらに下落し、バリュエーションが他のサイバーセキュリティ企業並みになれば、投資対象の1つとして選択肢に入るかもしれません。

免責事項と開示事項  記事は一般的な情報提供のみを目的としたものであり、投資家に対する投資アドバイスではありません。元記事の筆者Geoffrey Seilerは、記載されているどの企業の株式も保有していません。モトリーフール米国本社はアップル、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ、クラウドストライク、フォーティネット、マイクロソフト、オクタ、パロアルト・ネットワークス、ジースケイラーの株式を保有し、推奨しています。モトリーフール米国本社は以下のオプションを推奨しています。マイクロソフトの2026年1月満期の395ドルコールのロング、同2026年1月満期の405ドルコールのショート。モトリーフールは情報開示方針を定めています。