昨晩、アメリカではコインベースという暗号資産取引所が上場しました。時価総額は約9兆円。やっぱりアメリカの資本市場って懐も深いし、とにかく大きいですよね。SPACなる最近ちょっと有名な新しい仕組みもあるのですが、これは詳しい説明は完全に割愛しますけれども、要は新しいビジネス、未知の会社を資本市場に、社会にデビューさせる仕組みが、アメリカではとても進んでいます。仕組みが進んでいるというよりも、新しい価値を作っていこう、新しいものにチャンスを与えようという気持ちが、とっても強い国なのでしょう、アメリカは。特にアメリカの資本市場は。それが私の育ったマーケットです。日本には日本の様々な枠組みがあるので、アメリカの仕組みをそのまま持ってくればいい訳でもなく、日本に合った形でデザインしなければいけないのですが、日本の資本市場改革は私のライフワークでもあるので、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。