2019年6月ふるさと納税制度の法改正が行われました。今までふるさと納税をされていた方も、今年始めたいと考えている方にも、法改正で何が変わったのか?また、あなたの寄附にどのような影響があるのかをわかりやすく解説します。

 

法改正で寄附金が今まで以上に地域で活用されるように

ふるさと納税の利用者の拡大とともに激化してきた「過度な返礼品競争」を抑制するため、2019年6月に、ふるさと納税制度の法改正が行われました。

そこで改正された、新たなふるさと納税のルールには以下のようなものがあります。

・お礼の品の返礼割合は寄附金額に対して3割以下
・お礼の品はその地域の地場産品に限る
・総務省の指定を受けた自治体への寄附だけが控除の対象

今回のこの改正によって、ルールが徹底されれば、より多くの寄附金が地域に届くようになり、今まで以上に、みなさんの寄附がその地域に活用されるようになるため、本来のふるさと納税の形に近づいていくと言えるでしょう。

また、指定自治体に寄附をすれば、「税控除が受けられる」「お礼の品がもらえる」という点はこれまでと同じなので、寄附者にとって魅力的で、地域のためになることはなにも変わりません

そんななか、あまり知られていない改正ルールのひとつで、みなさまの寄附にも少し影響がでている点あります。

利用するポータルサイト次第で同じお礼の品でも寄附金額に差が

実は、あまり知られていないかもしれませんが、上記の主な法改正ルール以外に、

・各自治体の寄附の募集に関わる経費は、「寄附金額に対して全体の5割以下」

とすることが求められるようになりました。

各自治体の寄附の募集に関わる経費には、「お礼の品代」「配送料」「広告料」「掲載ポータルサイトへの手数料」などが含まれています。そのため、高い手数料で運営しているふるさと納税ポータルサイトに掲載する場合、その分お礼の品の寄附金額を少し高くしたり、内容量を少し減らしたりするなどの調整をせざるを得ない場合が出てきています。

 

ふるさとチョイスでは、より多くの寄附金を地域に届けられるよう圧倒的に低い手数料で発足当初から努力を続けているため、同じ地域の同じお礼の品であっても他のポータルサイトと比べて「寄附金額が低い」「内容量が多い」ことがあります(※1)。

このように、利用するポータルサイト次第で、寄附金額やお礼の品の量、種類などが違うため、「自分にうれしい」ふるさと納税をするためにも、ぜひふるさとチョイスをチェックしてみてください。

ふるさとチョイスはお礼の品の数も圧倒的!

前述したように、地域のためにも、寄附者のためにもなる「ふるさと納税」。せっかくなら、あなた好みの地域の特産品や逸品に出会って、お礼の品を通じて地域を応援してほしいと思っています。

「ふるさとチョイス」は圧倒的なお礼の品掲載数なので、他のサイトでは出会えない、希少な逸品もたくさんあります。

 

さらに年末、12月中にお礼の品を選びきれない!探す時間がない!という方におすすめなのが「間違いないチョイス」。各分野の専門家・目利きが選んだ厳選の品がまとめて見られるのでとても人気です。

また実際に寄附しお礼の品を受け取った方が、感想を伝えたくなってしまうほど、評判になった品を集めた「寄附者に評判のお礼の品特集」、また寄附者から何度も選ばれている「リピートされているお礼の品特集」も、ふるさと納税を検討中の方には参考になると思います。ぜひチェックしてみてください。

ふるさとチョイスが専門家と本気で選んだ「間違いないチョイス」
「寄附者に評判のお礼の品」
「リピートされているお礼の品」

 

(※1)お礼の品の調達の状況によっても寄附金額、内容量が異なるため、すべての品で他のふるさと納税のポータルサイトと比べてふるさとチョイスのほうが寄附金額が低い、内容量が多い、というわけではありません。あらかじめご了承ください。

 

コラム執筆:山崎 恵美/株式会社トラストバンク マーケティング担当