皆さんは香港フィンテック・ウィークというイベントをご存知でしょうか。香港や深センにある金融機関やフィンテック企業を多く集め、交流やビジネスマッチングを図る目的で開催されるイベントで、今年が3回目に当たります。このイベントは、香港と深センのボーダーをまたがって開催される点が特徴的です。今年は10月29日から11月2日まで開催されます。折しも香港と広東省広州市とを結ぶ高速鉄道が9月23日に全線開通し、香港とマカオの海上橋も完成間近となり、「粤港澳大湾区(グレーターベイエリア)」構想が本格的に動き出したことと呼応する動きでもあります。
さて、9月12日に第3回香港フィンテック・ウィークのオープニングレセプションが香港九龍のICCビル(香港で最も高いビル)の100階にあるSKY100で開催され、筆者も参加してきました。会場は、金融機関やIT企業からの500人近い参加者でごった返し、熱気にあふれていました。セレモニーでは、香港のケリー・ラム行政長官もスピーチするなど、香港政府の力の入れようと意気込みが感じられるイベントでした。
2015年頃までは、フィンテックの取組みでは、どちらかというと他の後塵を拝した感のあった香港ですが、2016年の第1回香港フィンテック・ウィーク開催以降、巻き返しの動きに出てきました。香港政府はフィンテック関連企業の支援、フィンテックの促進策を積極的に講じています。一例では、サイバーポート(香港政府全額出資の香港数碼港管理が運営・管理)という街に、フィンテック関連のビッグデータ、スマートシティ、IoT分野に関するスタートアップ企業の誘致・入居を支援してきました。そこに入居するフィンテック企業数は、2017年3月には約180社、2018年1月には約250社へと増加しています。また、2018年3月には、香港のフィンテック企業である「WeLab」が、2億2,000万米ドルもの資金調達に成功するなど、香港でフィンテック企業への投資が増えています。
金融面では、香港金融管理局が、今年の5月30日に公表したプレスリリースの中で、バーチャルバンクライセンスを今年末か来年初めには認可することを発表しました。バーチャルバンクは、既存の銀行のように実店舗は持たずに、ITを駆使して顧客獲得からサービス提供まで金融事業を展開する銀行を意味します。今年の8月末に申請を締め切りましたが、香港での銀行ライセンス取得はハードルが高いといわれる中、60社近い申請があったと言われています。
アジア最大の金融センターである香港ですが、意外な事に、バーチャルバンク(ネット専業銀行)は存在していませんでした。香港では、香港金融の巨人であるHSBC、Standard Chartered Bank、中国銀行の3大発券銀行(香港では紙幣の発券は香港政庁から委託を受けた民間銀行が行っています)の力が強く、また人口が約720万人しかいないため、非対面のチャネルだけに特化した新設銀行へのニーズは小さく、経営が成り立つかどうか見通せないと言われてきました。
確かに、香港だけで見れば、人口は約720万人と、東京都の3分の2程度の人口でしかありません。一方で、GDPで世界第二位の規模の経済をもつ中国本土では、数年後に、中間層人口は約5億5千万人になると予想されています。しかし、中国本土は、世界の金融市場から隔てられ、資本規制があり、金融ゲートウェイとして香港の金融市場が果たす役割は、大きいでしょう。この約5億5千万人の内、例えば10%の人が香港を通じた金融活動をすると仮定しただけでも、数千万人の新たな金融ニーズが香港には生まれることになります。グレーターベイエリア構想の展開とともに、香港での新たな金融ニーズは拡大していくでしょう。フィンテックを駆使した、これまでなかったような金融サービスで、そうした人々の金融ニーズを取り込むという発想を持った時、香港の金融機関としての機能を提供することの意味は非常に大きいと言えます。
新しい発展分野として香港政府がイノベーションの発展を目指す中、グレーターベイエリアでの「Fintech」の潮流は、皆さんにも是非注目しておいていただきたいところです。
ご参考:
第3回香港フィンテック・ウィーク(10月29日‐11月2日)
https://www.fintechweek.hk/
コラム執筆:Nippon Wealth Limited, a Restricted Licence Bank (NWB)
世界三大金融市場の一つである香港にて、個人投資家に、「世界水準の資産運用商品」と「日本水準のサービス品質」、個人向け資産運用プラットフォームとしての「安心感」を併せて提供している金融機関。マネックスグループ出資先