初心者でもわかりやすい金融用語集
騰落レシオ
騰落
レシオ
レシオ株式市場におけるレシオとは、「株価収益率」の英語表記「Price Earnings Ratio」を略した呼び方です。
株価収益率(PER)は、株価を1株当たり利益(EPS)で割ったもので、株価が割安か...
とは、
株式
株式株式とは、企業が資金を調達するために発行する証券の一種であり、これを購入することで投資家はその企業の所有権の一部を持つことになります。株式を保有することで、投資家は企業の利益の一部を配当として受け取る...
市場における市場の強弱を測る指標の一つです。具体的には、一定期間内における
株価
株価株価とは、株式市場において、企業の株式が取引される際の1株当たりの価格のことです。株価は、企業の業績や経済状況、投資家の感情など様々な要因によって変動します。
株価は、株式を購入したい投資家と売却し...
が上昇した銘柄数と下落した銘柄数の比率を示します。
この指標は、市場全体の動きを捉えるために用いられ、騰落レシオが100を超えている場合は値上がり銘柄の方が多いことを意味し、市場が強気であると判断されます。逆に、騰落レシオが100より低い場合は値下がり銘柄が多く、市場が弱気であると見なされます。
日経平均などの株価指数は一部の銘柄の値上がりによって上昇することもあるため、騰落レシオは市場全体のセンチメントを読み取るためのツールとして活用されています。