用語分類「株式」
四本値
四本値とは、株式や先物取引などの金融商品の価格変動を表すために用いられる高値・安値・始値・終値の4つの価格の総称を指します。
始値とは、市場が開くときの最初の取引価格のことで、その日の取引が始まる基...
利食い
利食いとは、投資によって得た利益を確定することをいいます。
たとえば、ある投資家が株式を100ドルで購入し、その価格が120ドルに上昇した場合、その投資家が株式を売却して20ドルの利益を得ることを利...
大株主
大株主とは、企業の発行済株式のうち、一定割合以上を保有している株主のことです。一般的には、企業の発行済株式の5%以上を保有する株主が大株主とされます。
大株主は、企業の経営に対して強い影響力を持つこ...
お化粧買い
お化粧買いとは、四半期や年度の終わりに、投資ファンドなどの機関投資家が保有しているポートフォリオのパフォーマンスを良く見せるために株式を購入することを指します。ただし、通常の投資判断による取引なのか、...
オーバーアロットメント
オーバーアロットメントとは、企業が新規株式公開(IPO)や既公開株式の公募・売出しを行う際、当初の募集・売出し数量を超える需要があった場合に、主幹事証券会社が発行会社の大株主等から一時的に株式を借り入...
株価指数
株価指数とは、特定の株式市場における株価の動きを表す指標です。複数の代表的な株式を選んでその価格の平均や合計を計算し、市場全体の傾向や経済の状態を把握するために用いられます。
たとえば、アメリカのダ...
株価指標
株価指標とは、株式市場の動向や企業の価値を評価するために用いられる数値や比率のことです。これらの指標は、投資家が株式の選択や投資のタイミングを決定する際に参考にされます。
株価指標には様々な種類があ...
株主
株主とは、企業の株式を保有する個人または法人のことを指します。株主は、企業の所有者の一部として以下のような権利を持ちます。
1.議決権:株主総会に出席し、企業の重要な意思決定に対して投票する権利です...
株主還元
株主還元とは、会社が営業活動によって獲得した利益を適切に株主に還元すること。株主利益還元とも呼ばれます。
還元方法としては、単純増配や株式分割による実質増配がありますが、企業が利益のうちどれだけ配当...
気配
気配とは、株式や為替などの金融商品の取引市場において、その商品の売買注文の状況を示す指標です。具体的には、売りたい人と買いたい人がどの価格で取引を希望しているかを表す数字であり、売り気配と買い気配に分...
後場
後場とは、金融商品取引所で行われる午後の取引セッションのことです。日本の株式市場においては、前場の取引が終了し、昼休憩を挟んでから再開される午後の取引時間を指します。
たとえば、東京証券取引所では...
上場来安値
上場来安値とは、株式が市場に上場して以来、取引された中で最も低い価格のことです。上場来安値は、企業の業績が悪化しているか、投資家の信頼が低下していると解釈されることが多いです。
また、上場来安値とは...
スクリーニング
スクリーニングとは、投資対象となる企業や証券を選定する過程のことです。このプロセスでは、特定の基準や条件を設け、それに合致する企業や証券を選び出します。
たとえば、投資家が環境に配慮した企業に投資し...
ストップ高
ストップ高とは、株式市場において、その日の取引で株価が上昇することができる最大限度まで上昇した状態を指します。各証券取引所には、株価の急激な変動を防ぐために、一日の株価の変動幅に上限と下限を設けている...
底入れ
底入れとは、株価や市場が一定期間の下落トレンドの後で底をつけ、その後上昇に転じることを指します。投資家が価格がこれ以上下がらないと判断して買い始めることで株価が支えられ、底入れします。底を打つ、底を突...
高値
高値とは、株式や商品などの金融資産が取引される市場において、特定の期間内で記録された最も高い価格のことを指します。
たとえば、株式市場においては、1日の取引時間中に記録された最高の株価をその日の高値...
単元未満株
単元未満株式とは、各株式の定められた最小取引量、つまり1単元分の株数を下回る株式のことを指します。このような株式は、株式の分割、企業の合併や減資、子会社化、単元数の調整、持株会社化、新株予約権の行使な...
中間配当
中間配当とは、上場企業が会計年度の途中で株主に対して行う配当のことです。
通常、企業は1会計年度の終了後に年次決算を行い、その結果に基づいて年間の利益から株主への配当(期末配当)を決定しますが、年度...
DR
DRとは、デポジタリー・レシート(Depositary Receipt)の略で、外国企業の株式を自国の証券市場で取引するために発行される証券のことです。これにより、投資家は自国の通貨で外国企業の株式に...
特別買い気配
特別買い気配とは、株式市場において、売り注文に対して買い注文が圧倒的に多い状態を指します。この状態が発生すると、株価が急激に上昇する可能性があるため、取引所は一時的にその銘柄の取引を停止し、特別気配を...