C12H22O11の英語名をニックネームに持つ大先輩と昨晩飲食を共にしました。大先輩、相変わらず超お元気です。とにかく明るい。とにかく面白い。そしてとにかくキレがいいと云うか視点が新鮮かつ本質を突いています。大先輩は世界的な伝説のトレーダーですが、未だに実績も、その味も、健在そのものです。
大先輩を通常の人と分ける要因はなんでしょう?性格でしょうか。努力でしょうか。頭の良さでしょうか。運でしょうか。恐らくその全てなのでしょう。しかしその全てをちゃんとアラインさせ(即ち目的の方向に力が出るように並べて)、かつそれぞれの出力を伸ばしている源は、やはり目的に対する好奇心でしょうか。答えは分かりません。大先輩と時間を共にすることのできる自分の幸運を喜び、大切にし、少しでも答えを解明し、自分なりに導入したいと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。