内輪の話で恐縮ですが、明後日はマネックスカップです。以前は麻雀とゴルフとそれぞれマネックスカップがあったのですが、今は麻雀のカップは廃れてしまい、ゴルフだけが生きています。麻雀カップは健闘して、1位や2位を取ったことがありますが、ゴルフの方はサッパリです。そもそもゴルフは殆どしたことがありません。明後日は第5回マネックスカップなのですが、一生の間にこの5回の他に、打ちっ放しに2回、コースはアメリカで1回、日本で1回行っただけです。当然仲間内でしか出来ませんが、体力はまぁあり、チョコチョコ走り続けて、時間的に人に迷惑だけは掛けないようにしています。
昨日は大学の授業の話をしましたが、これは単価の極端に高い例。ゴルフは逆に、1打当たりの単価の安さでは、恐らく誰にも負けないでしょう。明後日は怪我をしないように、そして少しでも単価を上げるように頑張って参ります。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。