永遠のヒーロー、ジョン・メリウェザーが今日もまたオフィスに寄ってくれました。JMのことはもう何度もつぶやきで書いているので、彼が何者であるかはもう書きません。(ビジター・トップの右上の検索窓を使えば、簡単にバックナンバーを検索出来ます。)私自身、過去のつぶやきを読み返して気がついたのは、JMの訪日のペースが上がってきていることです。やはり気になる存在になってきたのでしょう。ところで私は、はぶとマングースではありませんが、JMの前に出ると未だに緊張します。個人的には友人のような付き合いですが、マーケットのこと、経済のことについて訊かれると、急に口頭試問に立たされた受験生のようなもので、間違ったことを言ってはいけない、知力に於いても情報に於いても、よくよく洞察した内容を言わなければならない、という緊張が条件反射で走ります。こんなことを言っては何ですが、その内容の深さに於いては、テレビよりも遙かに緊張します。一方JM氏の好奇心と洞察力と論理性は、相変わらず健全でした。やはり一度一芸を極めた人は違いますね。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。