・2025年日経平均上限は45,000円予想
・2025年の下振れ圧力の注意点としては2月下旬の独総選挙があげられる。EUの枠組みは大丈夫かが懸念される
・米国トランプ政権が何をどうするかには注意が必要だが、注意を要することはすでに織り込み済で世界貿易への悪影響はあるもののマーケットの波乱要因までにならないと考える
・米国株の大幅調整はいつきてもおかしくはない。米国金利上昇やFOMCのスタンスがきっかけになっての調整の可能性を常にもっておくべき
- 広木 隆
- マネックス証券 チーフ・ストラテジスト
-
上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。帝京平成大学・人文社会学部経営学科教授。社会構想大学院大学・客員教授。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。2010年より現職。
テレビ東京「モーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。
著書:
『ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論』(ゲーテビジネス新書)
『9割の負け組から脱出する投資の思考法』(ダイヤモンド社)
『勝てるROE投資術』(日本経済新聞出版社)
『ROEを超える企業価値創造』(日本経済新聞出版社)(共著)
『2021年相場の論点』(日本経済新聞出版社)
『利回り5%配当生活』(かんき出版)
著書名のリンク先はアマゾン(Amazon)等、マネックス以外の他社のウェブサイトを表示します。
- [収録日]
- 2024/12/24
- [再生時間]
- 12:59