米ドル/円 週間予想レンジ:148.50~151.00

メインストラテジー:上昇基調でも上値余地は限定的

・再度上値トライがあっても値幅は限定的
・米金利の頭打ちとともに頭の重い構造へ

【図表1】米ドル/円(日足)
出所:筆者作成

アナリシス:

先週の米ドル/円相場は高値圏にて小幅変動し、堅調さを維持しながらも値幅は限定的だった。もっとも、上昇基調がなお高く、再度高値更新があっても想定範囲内であった。なにしろ、年初来一貫した上昇が続き、先々週まで続伸しており、一旦150.90円の打診をもって強気変動を示唆していた。

もっとも、150円台の打診ありという見方があったため、先々週の150円大台のブレイク自体はサプライズではなかった。一方で、一気に151円手前まで急伸していただけに、高値追いも避けたほうが良いことも先週のコラムで示唆した通りであり、先週の値動きをその一環とみている。

米金利の切り返しで日米金利差は拡大してきた。しかし、金利差だけで151円近くまで上昇した米ドル/円の値動きを説明することはできない。なぜなら、米ドル/円は、日米金利差以上の上昇幅を達成しているからである。

テクニカルの視点では、年初来の強気変動が一貫して継続しており、2月安値の水準が145円後半に留まったことが大きなポイントだった。なにしろ、それは1月5日の「スパイクハイ」の高値が示した元抵抗の水準であったため、調整変動の終焉があれば、内部構造の強さを示唆する存在であった。

そして、実際はその通りの展開となった。2月2日の大陽線は前後の日足に比べ値幅が拡大していたため、事実上の「長大線」となったわけだ。その後上放れがあり、保ち合いの終焉を示し、一段と上値余地を拡大し、「倍返し」の計算では151円手前までの上昇があっても一応許容範囲内だった。この意味合いでは、今週再度151円の打診があってもサプライズではないが、やはり151円上の定着が難しいのではないかと思う。

さらに、より長いスパンで考えた場合、2023年高値を更新していく、というシナリオには同意できない。米ドル/円の長期スパンにおける8年サイクルの制限がなお有効であれば、2023年の高値をもってすでにトップアウトし、今後2、3年の反落周期が想定される。

なぜなら、目先では強気変動が維持されているが、ここから上値余地が大きく拡大しない限り、むしろそろそろ限界が来ており、近々再度頭打ちのサインが形成されてもおかしくないだろう。このような見方が正しければ、現在形成している「インサイド」のサイン(2月13日の陽線を母線とする)が今後上放れかどうかは定かではない。

とはいえ、頭打ちのサインなしでは安易な戻り売りを避けたい。歴史的な転換点において、何らかの材料なしではすぐに変動しない可能性も大きいため、しばらくは高値圏での保ち合いを維持できるだろう。性急な判断や行動は避けたい。

豪ドル/円 週間予想レンジ:98.00~101.50

メインストラテジー:上放れを果たし、上値を追う展開

・本格的な上放れを確認
・100円大台まで抵抗なし

【図表2】豪ドル/円(日足)
出所:筆者作成

アナリシス:

豪ドル/円相場は先週大きく続伸し、99円を一旦トライした。先週のコラムでも解説した通り、高値追う段階にあり、今週も続伸する公算が大きく、100円心理大台の通過を有力視している。

強気基調について改めて振り返ると、先々週の値動きが大きかったと考えられる。先々週98.28円の高値打診をもってレンジ変動が終焉し、すでに上放れを果たしたことを示したため、先週のさらなる上値トライに繋がったのだろう。

というのも、先々週までなかなか豪ドル/円は98円の大台を突破できずにいた。そのため、2月最初の週まで、ロング筋の力尽くしが観察され、一気に急落していた。また、ロングポジションの狼狽決済をもたらしたとも推測された。

しかし、2月1日の日足自体が典型的な「スパイクロー」のサインを点灯し、年初来安値を更新しただけに、その大引けが高く、「フォールス・ブレイクアウト」の可能性を暗示していた。その後の切り返しも順調で、また先々週98円関門のブレイクをもって予想より早期に強気変動への復帰を示し、前述のサイン(フォールス・ブレイクアウト)の蓋然性を証明した。

従って、上値トライの後ずれがあったものの、上値志向自体が維持される、という当方のロジックが証明され、また中段保ち合いの延長や再構築があったからこそ、上値トライ自体が一段と上昇モメンタムの増加や上値ターゲットの上方修正に繋がった。そのため、先週の99円の打診があってもそれはあくまで通過点であり、今週100円心理大台の打診やブレイクに照準を当てるだろう。

言い換えれば、前述のフォールス・ブレイクアウトのサインが本物である以上、先週と同様の動きになるのではないか。豪ドル/円の騰勢はこれからも続き、またさらなる上昇モメンタムの強化に繋がる。そのため、100円心理大台の打診や通過を必然視し、上値を追う展開となる公算が大きい。

そもそも、豪ドル/円の回復ぶりは常に想定より早かったことも強気構造を固めた。2023年12月7日に急落し、一旦94円を割り込んだのは、米ドル/円の変動につられた値動きだった。大きく反落しただけに、基調が一旦「崩れ」、回復に時間がかかると思われたが、実際は想定より早期に回復し、強気構造を暗示していた。このような構造も目先の値動きによって証明されたことから、大きな視点で見ると整合性があったと言える。

実際のところ、2023年12月の急落があっても200日移動平均線の上に位置し、大局観として豪ドル/円は随分紆余曲折があったものの、総じて強気構造を維持してきた。この意味合いでは、先々週やっと上放れし、先週上値を追ったばかりなので、今週もその値動きが続く見通しである。

100円心理大台以上に定着できれば、102~105円も視野に入ってくるだろう。ただし、今週の上値ターゲットとしては、101円台に据え置くのが現実的であり、強気トレンドでも丁寧にフォローしていきたい。