社会人7年目で資産2500万円を突破したメーカー営業マンさん。前編では、高配当株投資からインデックス投信をメインに投資するスタイルにシフトした経緯や今後の投資方針などをお聞きしました。後編では浪費を抑えてコツコツ投資を続けるモチベーションの根底にある思いや、失敗を繰り返さないために心がけていること、投資初心者へのアドバイスをお届けします。

安心感を得るために資産形成に励む

【図表】メーカー営業マンさんの資産推移
出所:メーカー営業マンさん作成

――ブログで現在は年収640万円であり、収入の多くを投資に回していることが書かれています。このような思考に至ったのはなぜでしょうか。

私の場合、「お金の柵から解放されたい」という思いで資産形成をしています。世代的な影響もあるかもしれなませんが、将来に対して漠然とした不安があるのですが、お金を持っていると、やはり経済的にも精神的にも安心感が得られる気がします。

――貯めたお金を投資に回すことで、何かを我慢していると感じたことはありませんか。

我慢している感覚はないですね。毎日節制しているわけではなく、旅行など娯楽も楽しんでいますから(笑)。浪費を抑えているだけなので、特に後悔はないです。50代、60代になった時に「もっと使っておけばよかった」と思うことがあるかもしれませんが。

――浪費を抑えるために心がけていることはありますか。

「これが欲しい」と思っても、一呼吸置くように意識しています。「他にもっと安いものがあるのではないか」「代替えできるものはないか」と考えてから判断していますね。

――そのようなマインドは、いつ頃からお持ちなのでしょうか。

幼少期から節約家である母親の姿を見てきた影響はあるかもしれません。母親はまだ元気ですが、将来的に高齢者施設に入ることを見越して人生設計を立て、投資をしながら資産形成しています。ですので、私もお金を大事にする気持ちが深層心理に根づいているのかなと思います。

失敗経験は時薬を使いつつも完全に忘れてはいけない

――投資の情報収集や学びで意識されていること、常にチェックする情報源などがありましたら教えてください。

あらゆる情報源から情報を得て取捨選択するように心がけています。1つの媒体からしか情報を得ないのはリスクが高いからです。ブログや証券会社の記事、掲示板、SNS等から情報を得て、総合的に情報を判断しています。なかでも常にチェックしているのはX(旧Twitter)です。リアルタイムで情報が得られますし、ユーザーからの生の声も聞けるので。

投資と同様に、情報収集においても「一点集中」ではなく「分散」が大事ですね。

――投資での失敗から得た教訓があれば教えてください。

FXで2度失敗したのですが、「短時間でお金を増やしたい」と思ったことが原因でした。「時間があるから、ちょっとやってみよう」と気軽に5万円、10万円と入金していくうちに、どんどん入金額が増えていってしまう。気がついたらあっという間に資金を失い、足が震えた経験もあります。

その時は時間が味方をしてくれました。これによって学んだことは、時薬(ときぐすり)というのは投資においても存在するということです。ただし、完全に忘れるとまた同じ失敗を繰り返す可能性があるので、時々は思い出すようにしています。

信条は「ブームに乗らないこと」

――今後の資産の目標額はありますか。

資産目標は特にないですね。将来、どうなるかわからない不安を解消するために資産をコツコツと増やしています。

以前、質素な暮らしを送りながらも、株式投資で約9億円もの財産を築いた米国の個人投資家ロナルド・リード氏の生涯を知って衝撃を受けました。彼の生き方を見て、死ぬ時に多くの資産を築いていても、自身の幸せにはつながらないのではないかと思ったんです。もちろん、人それぞれ幸せのかたちは異なりますが…。私は、ただ資産を増やして死にたくはない。そのためにも、株式投資という手段が目的化しないように、適宜、経験にお金を有効活用していきたいと思っています。

――投資方針やルール化していること、これだけはしないといった信条などがあれば教えてください。

ルール化していることは特にありませんが、話題の銘柄や投資商品にすぐ飛びつくのではなく、一旦冷静になってから情報を集めるように心がけています。SNSや世間で話題となっている銘柄や投資商品は一時的なブームで、バブル的な動きをすることが大半だと思っているからです。

私自身、FXやハイテク銘柄のブームに乗って失敗した経験があるので、「ブームに乗らない」ことを信条の1つとしています。

投資情報は能動的に得て取捨選択を

――これから投資を始めようと考えている方(特に同世代の方)へのアドバイスをお願いします。

投資は自己責任なので、まずは自分で調べる力を身につけ、情報を取捨選択することが大事です。私自身は主にインターネットから情報収集をしていますが、内容は玉石混交です。まずはそれらが正しい情報なのか、誤った情報なのか、自ら考え答えを導く力を身につける必要があると思います。

私は一方的に与えられる情報は簡単に信じないように意識していて、自ら能動的に取りに行く情報を信頼するようにしています。

さまざまな情報を比較しながら信用できるものを自分で見つけ出すことで、徐々にマネーリテラシーを身につけていくことができるでしょう。経験がないと、どうしても投資に猜疑心や恐怖感を抱きがちです。そんな方々に少しでもお役に立てるよう、今後もブログなどで積極的に情報を発信していきたいと思います。

――本日はお時間をいただき、ありがとうございました。

>> >> 【前編】20代社会人7年目で資産2500万円超!高配当株投資から積立投資にシフトした理由 メーカー営業マンさん

※本インタビューは2023年10月17日に実施しました。
※本内容は、個人の経験に基づく見解であり、当社の意見を表明するものではありません。
※投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。