米ドル/円 日足
週間予想レンジ:145.50~151.50
メインストラテジー:レンジ取引
・介入前の目標達成
・再度介入の成果
・3度目の正直も
アナリシス:
米ドル/円相場は先週一旦大きく続伸し、32年ぶりの高値を再度更新、一時151.96円まで上昇した。その後日銀の再度介入で大きく反落したことがあったが、シナリオ通りの展開となり、サプライズではなかったと言える。
というのは、プライスアクションの視点では1つのみを強調してきた。それは他ならぬ、9月22日の大陰線を中心に形成した「Ioi」のサインである。9月22日高値の更新が確認された以上、同日値幅の「倍返し」で計算すれば、151円台半ばの打診が推測されていた。同ターゲットをクリアした後の介入だったことに鑑み、計算された根拠も明らかである。
さらに、2011年の円の史上最高値から2015年の円安値まで、円安の値幅は約50円だった。今回の円安の起点は、2021年年初の102円台から測られており、同じく50円の値幅なら、152円大台が究極なターゲットとして浮上していた。そのターゲットに近づいていたわけで、ロング筋の目標達成に乗った介入と理解すれば成功しやすかった。
その上、10月21日の介入がなければ、10月5日から、日足において「13連陽」(連続13取引日における陽線引け)を形成される可能性もあった。「13連陽」は統計上あまり前例がなかったため、介入のタイミングとして良かったと思われる。そのため、介入後一旦146.21円の安値を付けたことから、高値から測ると最大7円の変動幅もあった。これは9月22日の変動幅を超えた値動きで、当面存在感を発揮してくるだろう。
言ってみれば、確かに米ドルの押し目買いという意欲がなお盛んではあるが、9月のように、日銀が介入した翌日の9月23日から米ドルがほぼ一貫して買われ、また高値更新していく、といった市況を想定しにくい。米長期金利上昇一服と相まって、しばらく高値更新なしという可能性を覚悟しなければならないだろう。
一方、大きなブルトレンドの維持もあって、仮に今回の介入が成功したとしても、たちまち基調を修正するということもないだろう。143~146円台という支持ゾーンの厚さに鑑み、米ドルの下値が限定されるとみている。言ってみれば、積極的に円を買う理由も見つからないため、円の主体性が発揮される市況には程遠い。
さらに、あくまで米ドル主導の相場なので、米サイドの事情次第では、米ドル買いの意欲が再度刺激され、米ドルの152円大台の試しがあってもおかしくない。ただし、前述の理由から、日本当局が意地でもそれ以上の円安を阻止する公算が大きく、いわゆる「3度目の正直」、即ち3度目の介入があっても自然な成り行きとみている。しばらく高値圏でのレンジが形成される公算が大きい。
豪ドル/円 日足
週間予想レンジ:93.00~97.00
メインストラテジー:押し目買い
・波乱でも堅調
・豪ドルの出番
・サイン次第か
アナリシス:
先々週は一旦90.82円をトライしたものの、日足では底打ちのサインを点灯したため、ここから安値保ち合いさえ維持できれば、調整波の終焉につながる公算が大きかった。日銀の大規模介入も想定していたが、結果的に先週の陽線引けで想定より押し目が浅かったことを確認、ブル基調への復帰を一段と印象付けた。
また、先々週32年ぶりの高値を更新した米ドル/円に比べ、豪ドル/円は大きく出遅れた。大きな背景として、米ドル全面高の中、豪ドルの優位性が試練されてきた経緯があった。しかし、先週の切り返しの市況が確認され、豪ドルの優位性がこれから鮮明化される可能性が大きい。
そもそも利上げ余地の大きい豪ドルの優位性は無視できない。米ドル全面高の流れでしばらく豪ドル対米ドルの軟調な推移が余儀なくされるが、先週米ドル全体の一旦頭打ちもあって、対円の調整をすでに大分果たしたとみたことが正解であった。
10月13日の日足、「スパイクハイ」の形をもって「強気リバーサル&アウトサイド」のサインを形成し、下落波の一旦一服を示唆。同安値更新さえ回避できれば、10月6日高値の94.57円の回復に繋がっていくだろう。10月21日の日銀介入で波乱したものの、日足における再度強気リバーサル&アウトサイドのサインが点灯し、これから堅調な戻りを継続する可能性を示唆している。
とはいえ、10月6日の大陰線自体も「強気リバーサル」のサインを点灯し、同日高値の回復自体が容易ではないとみた。ただし、一旦回復があれば、ブル基調への復帰を示唆するサインとして点灯し、9月22日大陰線の「否定」、即ち同日高値の96.43円を再度クリアしてく流れが強まっていくだろう。なにしろ、10月17日の大陽線は、強気サインを点灯、その後の流れはむしろ自然のなりゆきで、10月6日の大陰線の否定も想定よりクリアしやすかったため、豪ドル続伸の基調を有力視している。
9月22日は日銀介入日であっただけに、日足における「弱気リバーサル」のサインとしてより支配力がある。紆余曲折でも同日下落幅の帳消しがあれば、その他の主要クロス円と同様、年初来高値の再更新につながる。押し目買いのスタンスは不変だろう。