用語分類「取引」

幹事証券会社
幹事証券会社とは、企業が新規株式公開(IPO)や新たな株式発行を行う際に、その手続きを主導し、全体の管理を行う証券会社のことです。 この役割を担う証券会社は、発行企業と投資家の間の橋渡しを行い、株式...
外国為替市場
外国為替市場とは、異なる国の通貨を売買するための市場のことです。この市場では、たとえば日本円を米ドルに交換するような取引が行われます。外国為替市場は、24時間取引が可能であり、世界中の主要な金融センタ...
外国人投資家
外国人投資家とは、ある国の市場に投資する、その国の国籍を持たない個人や企業のことを指します。日本の国内市場においては、日本企業の株式や債券などを売買する日本国籍を持たない投資家のことをいいます。 外...
外国投資信託
外国投資信託とは、外国の法令に基づいて海外で設定された投資信託のことを指します。略して「外国投信」や「外国籍投信」とも呼ばれます。運用対象が日本株や日本の債券であったとしても、設定が海外で行われていれ...
キャピタルゲイン
キャピタルゲインとは、資産(たとえば株式や不動産など)を売却した際に、購入価格よりも高い価格で売れたことによって生じる利益のことを指します。譲渡益や資本利得、投資収益などとも呼ばれます。 キャピタル...
逆日歩
逆日歩とは、信用取引における空売り(信用売り)を行った際、信用売り残高が信用買い残高を上回る状況で、売り手が買い手に支払う費用です。 この費用は品貸料とも呼ばれ、証券会社や証券金融会社間の貸借取引で...
業績相場
業績相場とは、株価の動きが企業の実際の業績に基づいている状態を指します。この相場では、企業の売上高や利益などの財務データや、経済の成長性などが株価に反映されます。 投資家たちは、企業の四半期ごとの決...
経過利子
経過利子とは、債券の取引において、前回の利払い日から取引日までの間に発生した利子のことです。債券は通常、定期的に利子を支払う金融商品であり、利払い日は年に数回設定されています。 たとえば、ある債券が...
権利入札
権利入札とは、証券金融会社が制度信用取引において担保として保有する株式から生じる権利処理を競争入札方式によって売買する方法です。これは株式分割や新株予約権の割り当てなど、株主に特定の権利が付与される際...
限月
限月とは、先物取引やオプション取引における契約の最終決済を行う期限の月を指します。この月は、取引される商品が納品されるか、現金での決済が行われる期限を意味しています。 日本の先物取引では、多くは限月...
現引
現引とは、信用取引で買建てた株式を現物として受け取る決済方法です。信用取引では、投資家が証券会社から資金を借りて株式を購入します。現引を行うとき、投資家はこの借り入れた資金を返済し、代わりに実際の株式...
現渡
現渡とは、信用取引における決済方法の一つで、信用売りをしている建玉を、現物株式で決済する手段を指します。 具体的には、売建した銘柄と同じ現物株式を保有している場合、その現物株を証券会社に差し出すこと...
現渡
現渡とは、信用取引で売建てた株式と同じ銘柄の現物株を差し出すことで返済する決済方法です。 具体的には、投資家が信用取引で売り出した株式と同じ銘柄の現物株式を保有している場合、その現物株式を証券会社に...
公開買付
公開買付とは、株式公開している会社の株式を市場外で買い付ける方法の一つです。これはTOB(Take Over Bid)とも呼ばれ、主に企業買収の際に用いられます。 具体的には、買付を希望する公開買付...
公開買付代理人
公開買付代理人とは、企業の株式公開買付(TOB)を実施する際、公開買付者に代わって株式の買い付け手続きを実行する金融機関や証券会社を指します。 公開買付代理人の主な役割は、株主からの応募受け付け、買...
裁定取引
裁定取引とは、価格の不均衡を利用して利益を得る取引のことです。サヤ取りともいいます。 たとえば、同じ株式が異なる証券取引所で異なる価格で取引されている場合、低い価格で株式を購入し、高い価格で売るこ...
先物取引
先物取引とは、元となる商品(原資産)について将来の決められた日に決められた価格で売買することを事前に約束する取引です。この取引は、先物市場と呼ばれる専門の市場で行われます。 先物取引は、価格変動リス...
指値注文
指値注文とは、株式やその他の金融商品を取引する際に、投資家が特定の価格を指定して注文を出す方法です。この注文方法では、投資家は購入または売却したい金融商品の価格を指定し、その価格に達したときのみ取引が...
仕手株
仕手株とは、特定の投資家グループ(仕手筋)によって価格が操作され、不自然な株価の変動を見せる株式のことです。これらの投資家は、株価を人為的に上げたり下げたりすることで利益を得ようとします。 仕手株は...
上海証券取引所
上海証券取引所とは、中国の上海市にあるアジア最大級の株式市場です。この取引所では、中国本土の企業が発行する株式(上海A株・上海B株)や債券などの金融商品が取引されています。 上海証券取引所は、中国の...