昨晩、大好きな某大先輩と久し振りに飲みました。この方と話していると、不思議と色々な共通点が出てくるのが興味深いです。昨日もまた、驚きの共通点があってびっくりしました。然しながら、この方と私の最大の共通点は音楽が好きなことです。昨日もまた自然と音楽の話になっていきました。往年のミュージシャン、シンガーから、宇多田ヒカルのファントームまで。これまた一々趣味が合う。
大先輩は人格者なので、話を合わせて下さったのかも知れません。さはさりながら、際限なく話を合わせることも、役者ではあるまいし出来るとも思われないので、やはり概ね趣味が合うのでしょう。何故そう云うことが起きるのか?不思議です。ま、合うから仲がいいんでしょうね。異なるものとの交わり・刺激も大切ですが、同種の方とのお付き合いも心身にいいものです。何ごとも程良いバランスがいいですね。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。