タイム・イズ・マネーと云いますが、人間にとって時間は必ず有限なので、この時間をどう使うか?は大変大きなテーマだと思います。有限である以上、無駄な時間を減らさなければいけません。しかしこの"無駄"の定義が難しいと思います。
さはさりながら、昨今の忙しさを考えると、今までの勘と云うか慣れによって管理するのでは限界が来ている、もしくは限界を超えたとも思われるので、近いうちに自分新システムを考案し、導入する決意をしました。先ずは決意が大切です!
と云うことで、どうしようもないつぶやきで恐縮ですが、つぶやきの品質を上げるためにも、真剣に考えますので、少々お待ち下さい。それでは!
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。