私は友達、特に学生時代からの友達が大切です。年末は色々な形で旧い友達に会う機会が多いのですが、今もとても大切ですし、これからも本当に大切にしていきたいと思います。
仕事上の関係もなく、身内でもない友達は、これといって特別に助けになるような情報や経験を持ち合わせている訳でもないのですが、だからこそ逆に、何事にも換えられない有り難さがあると思います。悩んでいれば、どうこうせよと言うでもなく、せいぜい「しゃんめえ」と言って一緒に飲んでくれる程度ですが、しかしそれが一番必要だったりします。人はたまに自分でも気付かないうちに間違った方向に踏み出してしまうことがありますが、そんな時でも押し付けるでもなく、突き放すでもなく、しかし本来あるべき方向を思い出させてくれるのも、普段は近くにいない友達だったりします。
少なくとも私にとって、人生の安全保障は「友達」によって成り立っていると感じます。そしてそんな大切な友達にとって、私も少しでも役に立つ、助けられる存在でありたいと願っています。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。