最近寒さがきついと思っていたら、気が付くと今日は冬至でした。
あまり暑くない夏、なんとなく暖かい秋から、あっという間に冬至まで来てしまいました。誰でも知っているように、今日が一番日の長さが短く、明日から日は延び始めます。日照時間でグラフを書けば、今日がどん底、明日からはリバウンドを始める訳です。なべて自然界のものには、このように循環する波があります。景気にも循環があり、マーケットには波動があるのはよく知られたことです。人について考察すると、(これは勝手な決めつけかも知れませんが)女性には循環する波があるように思われますが、男にはあまりない気がします。生理的構造物としての面でも、心理的な面でも、自然界の法則である「波」からかけ離れた存在であるように思われます。やはりどこか劣った生き物なのでしょうか。哲学者はほとんど男性ですが、男はなにか屁理屈でも考えないと生きている証明がないからだと私は思っています。そんな、どうでもいいことをふと思った冬至でした。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。