郵政省は、携帯電話から出る電磁波と脳腫瘍の関係を疫学調査することとしたらしい。2つ気になる点があります。1つは、携帯電話から出る電磁波だけを調査の対象として意味があるのでしょうかということです。世の中には電磁波の元となるようなものはかなり多くあるように思われます。電信柱、送電塔の類から、テレビ、こたつ、電気毛布、地下鉄の中、皆さんの使われているパソコン。そもそも宇宙から降ってくるニュートリノとか、身の回りはいずれにしろ電磁波だらけのような気がするのですが、まぁ私の心配は素人考えですので的外れかも知れません。もう1つは、疫学調査の結果を出すのが2004年だということです。4年間・・。もし本当に体に悪いのなら、もう少し早く結果を出して頂きたい気がするのですが、そう思うのは私だけでしょうか。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。