初心者でもわかりやすい金融用語集

RTGS

RTGSとは、Real-Time Gross Settlement(即時グロス決済)の略で、銀行間の大口資金決済を即時に、かつ個別取引ごとに行う決済システムのことです。
RTGSでは送金指示がリアルタイムで処理され、送金元の口座から送金先の口座に即座に資金が移動するため、取引の確実性が高まり、金融機関間の 信用リスク 信用リスク信用リスクとは、倒産などによって、貸し手が貸したお金を借り手が返済できないリスクのことです。金融取引において、借り手が約束した条件でお金を返せない場合、貸し手は損失を被る可能性があります。 このリス... が軽減されます。
日本では、日本銀行が運営する「 日銀 日銀日銀とは、日本銀行の略称で、日本の中央銀行を指します。日本銀行は、国の金融政策を実施し、日本銀行券の発行や金融システムの安定を図る役割を持っています。 具体的には、日銀は金利の調整や市場への資金供給... ネット」がRTGSシステムとして機能しています。
RTGSの導入により、金融システムの安定性が向上し、国際的な金融取引の効率性も高まっています。ただし、即時決済を行うため、参加金融機関は十分な 流動性 流動性流動性とは、資産の変換のしやすさを示す概念です。 資産の流動性とは、価格に大きな影響を与えず速やかに資産を処分できる度合いを意味します。例えば、上場株式は速やかに株式市場で売却できることから、相対的... を確保する必要があります。