DCF法
DCF法(Discounted Cash Flow法)とは、企業価値評価手法の一つで、将来
キャッシュフロー
キャッシュフローキャッシュフローとは、企業や個人のお金の流れのことです。これには、事業活動や投資活動、財務活動から生じる資金の流出(キャッシュ・アウトフロー)と流入(キャッシュ・インフロー)が含まれます。
特に企業...
の現在価値を算出することで企業価値を推定する方法です。
この方法では、企業が将来生み出すと予想されるフリーキャッシュフロー(FCF)を予測し、それを適切な割引率(通常は加重平均
資本コスト
資本コスト資本コストとは、企業が事業活動や投資を行うために必要な資金を調達する際にかかるコストのことを指します。
具体的には、株主資本コスト(株主に支払う配当金など)と負債コスト(借入や社債に対して支払う利息...
:WACC)で現在価値に割り引いて合計することで、企業価値を算出します。
DCF法の特徴は、企業の将来の成長性や収益性を反映できる点にあります。ただし、将来キャッシュフローの予測や適切な割引率の設定には主観的な判断が入るため、前提条件によって評価結果が大きく変わる可能性があります。
DCF法は、
M&A
M&AM&Aとは、企業の合併(Merger)と買収(Acquisition)の総称です。合併とは、二つ以上の企業が一つの新しい企業に統合されることを指し、買収とは、一つの企業が他の企業の株式や資産を取得して...
における企業価値算定や、
株式
株式株式とは、企業が資金を調達するために発行する証券の一種であり、これを購入することで投資家はその企業の所有権の一部を持つことになります。株式を保有することで、投資家は企業の利益の一部を配当として受け取る...
投資の際の適正株価の推定などに広く用いられています。