用語分類「債券」

利払い日
利払い日とは、債券やローンなどの金融商品において、借り手が貸し手に対して利息を支払う約束された日のことです。 たとえば、企業が発行する債券を購入した場合、その債券には定められた利率があり、利払い日に...
インカムゲイン
インカムゲインとは、投資から得られる定期的な収入のことです。たとえば、株式投資における配当金や、債券投資や預金などから生じる受取利子、不動産投資における賃貸収入がインカムゲインにあたります。 この収...
イールドレシオ
イールドレシオとは、株式相場が割安か割高かを判断する指標で、この値は長期金利を株式の益回りで割って求められます。このレシオが小さいほど、株式は相対的に割安と見なされます。 イールドレシオは長期金利か...
MRF
MRFとは「マネー・リザーブ・ファンド(Money Reserve Fund)」の略称で、短期公社債などで運用をする証券総合取引口座専用の投資信託です。毎日収益が計上され、その収益は1ヶ月分まとめて再...
固定金利
固定金利とは、借入期間中、金利が一定に保たれる金利の種類のことを指します。 主に住宅ローンや企業の長期借入などで利用されます。固定金利の場合、借入時に決定した金利が返済完了まで変わらないため、将来の...
品貸料
品貸料とは、制度信用において、株式を借りる側(売り方)が支払い、株式を貸す側(買い方)が受け取る料金です。逆日歩ともいいます。 具体的には、証券金融会社に株式の不足等が生じた場合、証券金融会社は外部...
ソブリン債
ソブリン債とは、各国・地域の政府や政府関連機関が発行する債券のことです。これらの債券は、政府が資金を調達するために発行され、投資家に対して一定期間後に元本と利息を返済することを約束します。ソブリン債は...
ベーシスポイント
ベーシスポイントとは、金利や投資収益率などの変動を表す際に使用される単位です。1ベーシスポイントは0.01%(百分の一パーセント)を意味し、金融の世界では小さな金利変動を正確に表現するために使われます...
既発債
既発債とは、すでに市場に発行されている債券のことです。新たに発行される新発債とは対照的に、既発債は市場で取引される際に、発行時の条件や利率が既に決まっているため、投資家はその条件を基に取引を行います。...
経過利子
経過利子とは、債券の取引において、前回の利払い日から取引日までの間に発生した利子のことです。債券は通常、定期的に利子を支払う金融商品であり、利払い日は年に数回設定されています。 たとえば、ある債券が...
公社債
公社債とは、政府や地方自治体などが発行する「公共債」と民間企業などの事業会社が発行する「民間債」の総称です。 公社債は、投資信託の運用商品としても広く活用されています。特に、株式を一切組み入れず、公...
最終利回り
最終利回りとは、債券の購入から満期までの期間において、投資家が得られる総収益を示す指標のことです。具体的には、債券の購入価格、クーポン(利息)支払い、および満期時の償還価格を考慮して計算されます。 ...
短期金融市場
短期金融市場とは、短期間(1年未満)の資金の貸し借りが行われる市場のことです。ここでは、企業や政府、金融機関などが資金を調達したり、一時的な余剰資金を運用したりするために、短期の金融商品を取引します。...
ユーロ円債
ユーロ円債とは、海外で発行される、通貨単位が日本円である債券のことです。これは、日本国外の企業や政府が、日本の投資家から資金を調達するために発行することが一般的です。 ユーロ円債は、発行者にとっては...
利付債
利付債とは、投資家が発行者から定期的にクーポン(利息)を受け取ることができる債券の一種です。利率が発行の段階で決まっていて償還まで変化しない「固定利付債(確定利付債)」と、利率がそのときどきの金利水準...
イミュニゼーション戦略
イミュニゼーション戦略とは、債券ポートフォリオの価値を金利変化の影響を受けさせずに一定にするための運用手法です。この戦略の核となるのはデュレーションの概念で、債券ポートフォリオの所有期間とデュレーショ...
ABS
ABSとは、Asset Backed Securities(資産担保証券)の略称で、特定の資産を担保にして発行される証券のことです。これらの資産には、住宅ローン、自動車ローン、クレジットカード債権など...
格付
格付けとは、企業や国などの発行する債券やその他の金融商品の信用リスクを評価することです。信用リスクとは、貸し手が貸したお金を期待通りに回収できるかどうかのリスクのことを指します。 この評価は、専門の...
機関投資家
機関投資家とは、大量の資金を運用する専門の組織のことです。これには、銀行、保険会社、年金基金、ヘッジファンド、投資信託、大学の基金などが含まれます。 機関投資家は、一般の個人投資家と比べて、情報の収...
逆イールド
逆イールドとは、債券市場において、短期の金利が長期の金利を上回る現象のことです。通常、長期の金利は短期の金利よりも高くなる傾向がありますが、逆イールドが発生すると、この関係が逆転します。 例えば、2...