用語分類「債券」
利払い日
利払い日とは、債券やローンなどの金融商品において、借り手が貸し手に対して利息を支払う約束された日のことです。
たとえば、企業が発行する債券を購入した場合、その債券には定められた利率があり、利払い日に...
縁故地方債
縁故地方債とは、地方公共団体が関係の深い特定の取引先に対して直接発行する地方債のことです。通常の公募地方債とは異なり、証券市場を通さずに発行される非公募債です。
縁故地方債の主な引受先には、地方銀行...
国債
国債とは、政府が資金を調達するために発行する債券のことです。政府が発行するため、信用度が高く、他の債券や株式などの金融商品と比べてリスクが低いとされています。国債を購入する投資家は、政府にお金を貸し、...
ストリップス債
ストリップス債とは、元本と利息の支払いを分離した債券のことであり、米国財務省が発行する国債が代表的です。STRIPSは「Separate Trading of Registered Interest ...
ゼロ金利政策
ゼロ金利政策とは、中央銀行が政策金利をゼロに近い水準に設定する金融政策のことです。この政策は、経済が停滞期にあるときやデフレーション(物価の持続的な下落)が懸念されるときに、経済活動を刺激し、消費や投...
地方債
地方債とは、地方自治体が特定の公共プロジェクトや運営資金を調達するために発行する借入証書です。これには市町村や都道府県などの地方自治体が含まれます。
地方債は、一般的には地方自治体が将来の税収やその...
Treasury
Treasuryとは、米国国債(米国財務省証券)のことを指します。償還期間が1年以内のものをトレジャリー・ビル、2年以上10年以内のものをトレジャリー・ノート、10年超のものをトレジャリー・ボンドと読...
マーケットメイカー
マーケットメイカーとは、金融市場において、特定の株式や債券、通貨ペアなどの金融商品の流動性を提供する役割を担う業者を指します。
彼らは、常に買い注文と売り注文の両方を提示することにより、投資家がいつ...
赤字国債
赤字国債とは、政府の歳入が歳出に足りない場合(財政赤字の状態)に、その不足分を補うために発行される国債のことです。
通常の建設国債とは異なり、特定の事業のための資金調達ではなく、経常的な支出をまかな...
金利変動リスク
金利変動リスクとは、金利の変動によって資産の価値や収益が影響を受ける可能性のことです。
たとえば、金利が上昇すると、固定金利で借り入れた資金を持つ企業や個人は、相対的に低い金利で資金を利用できるため...
国債先物オプション
国債先物オプションとは、長期国債先物取引を基にしたオプション取引です。この取引では、投資者があらかじめ支払ったプレミアム(オプション料)によって、将来の特定の日に定められた価格で国債先物を買うか売る権...
残存期間
残存期間とは、債券の取引日から償還までの期間を指します。発行日から満期日までの期間のうち、現在から満期日までの残りの期間が残存期間となります。
例えば、10年満期の国債を発行から3年後に購入した場合...
代用有価証券
代用有価証券とは、信用取引を行う際の委託保証金、先物取引を行う際の委託証拠金、オプション取引を行う際の取引証拠金の代わりに担保として投資家から預託される有価証券のことです。
投資家は、現金で保証金や...
ユーロ円債
ユーロ円債とは、海外で発行される、通貨単位が日本円である債券のことです。これは、日本国外の企業や政府が、日本の投資家から資金を調達するために発行することが一般的です。
ユーロ円債は、発行者にとっては...
利回り
利回りとは、投資した資産から得られる収益の割合を指します。この割合は、通常パーセンテージで表され、投資の効率を評価するために用いられます。
たとえば、株式や債券、不動産などの投資から、1年間に得られ...
イールドレシオ
イールドレシオとは、株式相場が割安か割高かを判断する指標で、この値は長期金利を株式の益回りで割って求められます。このレシオが小さいほど、株式は相対的に割安と見なされます。
イールドレシオは長期金利か...
永久債
償還期限がない債券のこと。 元本の償還がされない代わりに、発行体が存続する限り永久に利率(クーポン)の支払いが行われます。 通常の債券よりも利率が高めに設定されていることが多く、投資家は長期にわたって...
永久劣後債
永久劣後債(えいきゅうれつごさい)とは、債券の発行体が法的に倒産した際の精算時において、一般無担保社債や優先社債と比べて元利金の弁財順位が低い「劣後債」のうち、償還期限がなく、発行体が存在する限りは利...
ABS
ABSとは、Asset Backed Securities(資産担保証券)の略称で、特定の資産を担保にして発行される証券のことです。これらの資産には、住宅ローン、自動車ローン、クレジットカード債権など...
外貨建てMMF
外貨建てMMFとは、海外の投資信託運営会社によって米ドル・豪ドル・ユーロなどの外貨で運用されるMoney Market Fund(マネーマーケットファンド)のことで、主に短期の金融商品に投資する投資信...