用語分類「債券」

品貸料
品貸料とは、制度信用において、株式を借りる側(売り方)が支払い、株式を貸す側(買い方)が受け取る料金です。逆日歩ともいいます。 具体的には、証券金融会社に株式の不足等が生じた場合、証券金融会社は外部...
CDO
CDOとは、Collateralized Debt Obligationの略で、資産担保証券の一種です。具体的には、社債や貸出債権(ローン)を裏付け資産として発行される証券のことを指します。 この証...
モーゲージ
モーゲージとは、不動産を購入する際に、その不動産を担保として金融機関から借り入れる長期のローンのことです。借り入れたお金は、通常、数年から数十年にわたって分割して返済していきます。 このローンは、借...
信用リスク
信用リスクとは、倒産などによって、貸し手が貸したお金を借り手が返済できないリスクのことです。金融取引において、借り手が約束した条件でお金を返せない場合、貸し手は損失を被る可能性があります。 このリス...
ストリップス債
ストリップス債とは、元本と利息の支払いを分離した債券のことであり、米国財務省が発行する国債が代表的です。STRIPSは「Separate Trading of Registered Interest ...
デュレーション
デュレーションとは、債券の価格が金利や利子率の変動に対してどの程度敏感であるかを示す指標です。具体的には、利子率が変わったときに債券の価格がどれだけ変動するかの平均的な期間を年数で表したものです。 ...
マーケットメイク
マーケットメイクとは、金融市場において、特定の証券や通貨ペアなどの取引商品について、常に売りと買いの両方の価格(売値と買値)を提示し、市場の流動性を提供することです。 マーケットメイクは、株式市場、債...
有価証券
有価証券は、所有者に対して一定の権利を与えるもので、例えば株式の場合は会社の権利の一部を、債券の場合は将来的に金銭を返済する権利を表します。
アセットアロケーション
アセットアロケーションとは、投資家が自分の投資資産をどのように分配するかを決定するプロセスです。具体的には、株式、債券、現金、不動産など、異なる資産クラスにどれだけの割合で資金を割り当てるかを決めるこ...
イミュニゼーション戦略
イミュニゼーション戦略とは、債券ポートフォリオの価値を金利変化の影響を受けさせずに一定にするための運用手法です。この戦略の核となるのはデュレーションの概念で、債券ポートフォリオの所有期間とデュレーショ...
ETN
ETNとはExchange Traded Noteの略で、「上場投資証券」または「指標連動証券」と呼ばれる上場商品です。 ETNはETF(Exchange Traded Fund:上場投資信託)と同...
外貨建てMMF
外貨建てMMFとは、海外の投資信託運営会社によって米ドル・豪ドル・ユーロなどの外貨で運用されるMoney Market Fund(マネーマーケットファンド)のことで、主に短期の金融商品に投資する投資信...
額面金額
額面金額とは、債券や株式などの有価証券に記載されている金額のことです。債券の場合は償還時に支払われる金額を、株式の場合は1株あたりの金額を示します。 多くの場合債券の額面金額のことを指し、それぞれの...
既発債
既発債とは、すでに市場に発行されている債券のことです。新たに発行される新発債とは対照的に、既発債は市場で取引される際に、発行時の条件や利率が既に決まっているため、投資家はその条件を基に取引を行います。...
金利変動リスク
金利変動リスクとは、金利の変動によって資産の価値や収益が影響を受ける可能性のことです。 たとえば、金利が上昇すると、固定金利で借り入れた資金を持つ企業や個人は、相対的に低い金利で資金を利用できるため...
クーポン
クーポンとは、債券においてあらかじめ定められた期日ごとに投資家が受け取ることができる利息のことです。通常、クーポンは年に一度または半年に一度支払われることが多く、その金額は債券の額面(元本)に対する一...
公社債投資信託
公社債投資信託とは、株式を一切組み入れず、公社債を主な運用対象とする投資信託です。 公社債投資信託は、株式投資信託と比べ価格変動が少なく、利息収入や償還からの利益を主目的に低リスクで安定した運用を求...
公募
公募とは、企業や政府が広く一般の投資家から資金を調達する目的で、株式や債券などの有価証券を募集することを指します。新しく発行される有価証券の購入を不特定多数(50名以上)の投資家に対して取得申し込みを...
コマーシャルペーパー
コマーシャルペーパー(CP)とは、企業が短期の資金調達のために発行する無担保の約束手形のことです。 通常、発行期間は1年未満(多くは1~6ヶ月程度)で、主に大企業や信用力の高い企業が発行します。C...
債券
債券とは、政府や企業が資金を調達するために発行する借金の証書です。債券を購入することで、投資家は債券発行者から将来的に元本と利息を受け取る権利を得ます。 債券には様々な種類があり、国が発行する国債、...