今年の干支は「乙未(きのとひつじ)」です。過去の「未」年は、1955年(乙未、神武景気の拡大)、1967年(丁未、いざなぎ景気、ポンドショック)、1979年(己未、第二次オイルショック、資源株相場)、1991年(辛未、バブル崩壊、ソ連崩壊、湾岸戦争)、2003年(癸未、ソニーショック、りそな国有化)などがそうです。

今年と同じ「乙未」は60年前(還暦)の1955年。小職はこの世に存在していない時代でしたが、当時はデフレ不況を背景に相場は低迷する一方、海外の好景気を背景に輸出は伸びていたとのこと。日銀による金融緩和はあったものの民間企業の需要が乏しく、結局は金融機関が株を買い始めたのが低迷相場から抜け出すきっかけになったそうです。
今年の相場に当てはめるシナリオはどうでしょうか?
昨年はGPIFのおかげで信託銀行の買い越しが目立ちました。一方、海外投資家の現物株の買いは1兆4000億円程度でした。株買いに極めて消極的な銀行や生損保は2008年以降でみてもずっと売り越し。特に生損保に関しては2013年に1兆円売り越しました。昨年も11月までで4800億円売り越し。

今年の日経平均予想は大方が高値2万円超えですが、海外投資家の低空飛行が続くとすれば、・・・バブル高値に向けて上昇基調が続くのであれば、・・・誰が買うのでしょうか?やはり新しい買い越し主体が出てくるはずでしょう。例えば、大手銀行や地方銀行など。ETFなどは買っているようですが、現物株を買い出したら面白い。利ざやの縮小や運用難の中、ありえることだと思っています。生保も国内債券の運用難で外債投資を増やしていますよね。
そうなると、配当利回りやPBR、ROE、ガバナンス意識の強い企業の株がより買われ、特定の銘柄がバブルっぽい動きになるかもしれません。本当になればいいですが、・・・年初の単なる妄想だと思ってください。
本年もよろしくお願いいたします。

東野幸利

株式会社DZHフィナンシャルリサーチ

--------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/