私はカウンターで食べるのが好きです。いや、正確に云うと、カウンターで供される食べものが好きです。焼き鳥、鮨、カウンター割烹、カウンターでのフレンチその他欧米料理、そしてカウンター天ぷら。何故かと云うと、料理が出来たてで、乾いたり冷めたりしないと云うのが基本にあると思うのですが、何よりも目の前でシェフや職人さんが作ってくれるので、ダイナミックで、時にこちらの希望を伝えたり、或いはこちらの様子を汲み取ってくれたりしますし、シェフや職人さんとのコミュニケーションが、そこはかとなくあるのが好きなのです。自分のそう云った趣味に気が付いたのは案外最近のことなのですが、気が付くと更にその傾向に拍車が掛かるようになりました。全て、鍵はコミュニケーションですね。コミュニケーションは、人生のあらゆる場面で、とても大切ですが、知らず知らずのうちに退化してしまう場合もあります。カウンターでなくてもコミュニケーションの取り方はあるかも知れない。あらゆる場面で、常に気を付けて行きたいと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。