牽制を受ける、という言葉をよく聞きます。或いは使います。辞書等で調べると、牽制は軍事用語であり、相手(敵)の注意を引きつけて、その行動を不自由にして、更にその戦略活動を防ぐことのようです。即ち、牽制を受けるべきだ、という言葉は、自らその戦略活動を妨害させることを意味するので、矛盾があるというか、どこか変です。

主語になる者としては、周りに注意を払い、声を聞き、その結果自らの活動方針を訂正し、そしてその戦略を成功させるように努力しなければいけないでしょう。
これをひとことで表す言葉ってあるのでしょうか。ないから、牽制という言葉を、ちょっと違う用法で使うようになったのでしょうか。言葉は生きているので、既に牽制という言葉には新しい意味合いが宿っているのかも知れません。

いずれにしろ、周りの声にしっかりと耳を傾けていきたいと思います。