孟浩然歌うに、「春眠不覺暁 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少」(しゅんみんあかつきをおぼえず しょしょていちょうをきく やらいふううのこえはなおつることしるやいくばく)。さてこの「春眠暁を覚えず」とはどういう意味でしょうか?

春は眠りが深くて朝が来たのに気が付かない、という解釈が一般的ですが、春は自然現象として朝が来るのが単純に早くなるので起きたらもう朝が来てしまっている、とも解釈出来るでしょうし、春は時間的にかなり早い時間から鳥が鳴いたり天候も不順で夜静かに眠れず寝不足になってしまう、とも解釈可能のように思えます。

この歌の要諦は、まさに「春眠暁を覚えず」という句自体が持つ語呂の良さと、「春は眠い」という共感ではないでしょうか。

眠いとは英語でいうとdullかsleepyでしょうか。最近のマーケットのようです。眠気がある時は短いうたた寝をするに限る。ゴールデンウィークが、マーケットにとって眠気を取るいいうたた寝となることを願います。