今日は小倉・博多に出張です。朝の便で福岡空港に飛んできました。気の所為か、私は西向きのフライトの方が東向きよりも楽な気がします。何故でしょう?地球の自転などと関係があるでしょうか?地球の自転は、赤道で1日4万キロですから、時速1670キロ程です。北緯35度辺りでは、時速何キロぐらいで回っているでしょうか。計算機が手元にありませんが、サイン30度は0.5、
サイン45度は√2分の1で0.7程度ですから、ざっと0.6程度でしょうか。そうすると1670キロの0.6倍で、時速1000キロになります。ちょうどジェット機の速さと同じくらいです。そうすると、西にジェットで飛ぶ時には遠心力がなくなるのでしょうか?そもそも地球の自転による遠心力を私たちは感じていませんが、その遠心力がなくなると、もっと地に足が着くのでしょうか?−空の上を飛んではいるのですが。何やらこんがらがって来ました。気が楽な本当の理由は、九州が好きなだけかも知れませんが。。。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。