東証が、夏休み特別企画で小・中・高校生に取引所の見学を勧めています。「東証大発見クイズ」というモノも置いてあって、参加すると東証オリジナルグッズをもらえるようです。かつての立会場であれば、実際に株が人の手を転々として行く様がダイレクトに実感出来たと思いますが、今の完全電子取引では、一体何が行われているのか分かりにくいことでしょう。
しかしいずれにしても、我が国資本市場の要−東証をなるべく多くの子供達に見てもらおうという試みはとてもいいことだと思います。ところでその「東証大発見クイズ」ですが、今日当社オフィスに寄って下さった方に見させて頂いたのですが、それこそ驚きの大発見がありました。「大発見クイズ」は青いA4の紙に(恐らく)コピーをして2つに折った簡単なモノなのですが、その第1問が、TOPIXの値は何でしょう?というお題です。すぐ下に回答スペースがあり、御丁寧に数字が書き込めるように丸が書かれています。
○○○.○○
ガーン、これでは桁が一つ足りないではないですか!
娘さんを連れて行かれたこのお父さんは、鉛筆で○を1つ、先頭に付け足したのでした。大発見クイズが始まったのが7月22日。その日のTOPIX始値が931.86、7月の高値が8日のザラ場に付けた986.65。
1000PTなんてすぐに行きます!もしかしたら験(げん)を担いだのかも知れません、捕らぬ狸の皮算用をしないように。しかしTOPIXは昨日も今日も1000PTを超えています。東証さん、急いで桁を増やして下さい!まだまだ行くんですぅ〜。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。