野茂が大リーグ100勝目を上げた。心からおめでとうと申し上げたい。しかし野茂は本当にカッコいい。先駆者としての苦労は並々ならぬものがあったと思う。野茂がいたから今のイチローも松井も存在する。しかし野茂は先駆者・開拓者としてだけでなく、困難も乗り越えながら黙々と努力を重ね、継続して実績を残してきた。この継続の力に、更に深く敬意を表したい。かつて野茂が大リーグでデビューした直後、アメリカで注目を浴びていた頃、私は当時勤めていたゴールドマン・サックスのNY本社に出張で来ていた。同僚は私に、「イズ・ノモ・ヒーロー?」と聞くので、なかなかの有名人だけどヒーローって言うほどでもないかな、と答えると、「イズ・ヒデオ・ヒーロー?」と聞き返してきて数分間押し問答が続き埒が明かなかった。彼は「英雄(ヒデオ)」と「英雄(エイユウ)」を掛けていたのだった。今は頓知もいらない。野茂はヒーローだと思う。ヒーローは生まれながらにではなく、努力と継続によって成り立つということを思い知らされた。野茂英雄、万歳!
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。