構造改革は進むのか、ということを考えるたびに、つくづく我が国は変化を厭う社会だなと思います。しかしこのことが民族性なのか、国民の総意なのか、或いはただ単にいくつかのほんの少数の制度などの為に結果としてこうなっているのか、疑問に思われます。
例えば、年功序列は我が国特有の強烈な社会現象ですが、中央省庁において、ある一定の役職まで到達すると(30代でなる課長補佐など)あとは一切年功は関係ないとしたらどうなるでしょうか?自分の同級生が年を経ると共に役所でより重要なポストについていくとか、自分の上司は自分の同期より要職にある官僚と付き合いがあるとか、そういったことが少なからず民間組織の年功序列的な色合いを形成する一助になっているように思われるので、官僚の世界からそれを壊せば、案外簡単に日本中が変わるかも知れません。
アメリカ人も日本人も、個人レベルではそんなに大きな差はないと思います。「民族性」の類の感傷的な論に振れないで、鍵となっている具体的な制度を発見し、適確に変更することがもっとも効果的だと思います。