日本ではよく「責任を取る」という表現が使われますが、果たして責任とは取るものなのでしょうか?
責任は特定の人に当然に属するものであって、「取る」ものではなく「ある」ものではないでしょうか?英語には責任がある、ない、という表現はあっても、取る、取らないとか、誰に取らせるとか、そういう言い回しはありません。経営者でも政治家でも、「責任があるから辞任」ではなくて「責任を取って辞任」と言うと、どこか「本当は責任ないんだけど自分は偉い人物なので敢えて責任を『取って』やるんだ」的な響きがあります。まぁ自己正当化なのでしょう。たかが言葉ですが、そういう所から人は甘えて駄目になっていったりします。言葉を扱うマスコミの方には特に注意して頂きたいとも思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 兼 代表執行役会長、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。