昨日つぶやきを書いていて思ったのですが、私のストレス解消法は音楽をそれもライヴで聴く事のような気がします。迫力のある演奏を聞くと、身体全体がリズムを取り始めてやがて右脳が掻き回され始めます。私はお酒が好きでそれがストレス解消法だと思っていたのですが、良く考えるとお酒を飲むと単に右の脳も左の脳も(そして身体も)酔っぱらうだけのようです。音楽によって右脳が刺激されると、あたかも整体によって身体のバランスが取れるように、脳もバランスが取れるように感じます。カラオケもそういった意味では同じでしょうか。ただいずれの場合も触媒としてちょっとお酒が入ってしまうのはしょうがないですかね。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。