小泉首相の人気で参議院選挙は自民党が大勝しました。取り敢えず今は小泉さん、或いは小泉党である自民党を支持しようといった雰囲気が強いと思います。私も小泉首相の唱える構造改革は今の日本には必要だと思っており、小泉首相の政策は支持しています。しかし或る人の「政策」を支持するということと、「或る人自身」を支持することとは小さいようで大きな違いがあると思っています。人は間違いも起こし兼ねませんし、人は変わるものです。或いは人が変わらなくても社会状況が変わって行くかも知れません。常に「人」に手放しの信認を与えるのでなくて、その時その時の「政策」に信認を与えてその執行をする人を支援するという視点を忘れないことが大切だと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。