ドーナツ以来円いものが気になります。円は、同じ面積の平面上の形の中では、その縁の長さが最短になります。そういった意味ではもっとも効率的な形をしています。自らの領域を確保するのに、もっとも他に影響を与えないような形です。しかし多くの円をまとめようとすると、逆に極めて非効率であり、例えば正方形であれば隙間なしに集めることができますが、円だとどうしても隙間が空いてしまって、結果広い領域がないと収めることができません。
自己が効率的であったり完全な形を取るということと、他と共存するということは、相容れないということでしょうか?一方、若干形の変えられる風船などであれば、ちょっと押し込めば単体でも集合でも効率的なようです。いろいろと考えさせられます。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 兼 代表執行役会長、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。