マネックスのロゴ・マークのデザインをして下さった松永真さんの個展が昨日からギンザ・グラフィック・ギャラリーで開かれています。
新作ばかりなのでマネックスのロゴはありませんが、とても素敵な個展です。ビデオで先生の今までの作品を一覧できるコーナーもあるのですが、よくもまぁこんなにいろいろと創造できるものだと感嘆してしまいます(そのビデオの中にはちょっとだけうちのロゴも出て来ます)。
常に何かを創造し続ける根源はどこにあるのでしょう?創造物は頭で創られるのでしょうか、心に生まれるのでしょうか、それとももっと感性というか無為に近い所にあるのでしょうか?数少ない傑作に感動することもありますが、昨日は多くの創造というエネルギーというか怒濤の流れに圧倒されたのでした。http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/gki/g178/g178ki.html
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。