私はお酒が好きです。甘いお酒も辛いお酒も、何でも行きます。随分小さい頃から呑んでいるので、かなり行けます。父方の祖父は下町の酒屋、母方の祖父は若い頃大工の棟梁をしていて2升呑んだあとに槍を持って黒田節を踊ったと聞いていますので、典型的な隔世遺伝でしょう。酒量は体調によっても左右されますが、呑む相手によって最も左右されます。やはり話の内容が濃くて楽しいといくら呑んでもあまり酔いませんし、こう言っては何ですが話題がつまらないと早めに酔います。と言うか呑みが中々進みません。今朝の日経朝刊交遊抄のIIJ社長鈴木さんの呑みっぷりも大したもんですが、私も随分コミュニケーションならず「呑みニケーション」をして来ました。さすがに12月は肝臓が悲鳴を上げがちですが。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。