食べ物と言うといつもお寿司のことばかり書いていますが、もちろん他にも好きな食べ物はあります。蕎麦、天麩羅、そしてお煎餅です。誰でも好きな物に関しては味覚が発達して、微妙な味の違いが分かるようになります。次に舌触りまで気になるようになります。そしてしまいに見るだけで味覚と舌触りを想像できるようになります。
煎餅に関しては、(少なくとも私にとって)おいしい煎餅を、コンビニなどで並んでいるパッケージの上から見分ける自信があります。餅の味と塗られている醤油や油、塩の味。舌触りと噛んだ時の割れ方。そう言った一連の流れが鮮明に予想されるのです。これは特技だと思っているのですが、実は誰でも分かるものでしょうか。
他に好きな物にアイス・キャンディーがあるのですが、これは食べてみないと分かりません。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。