先週末に沖縄に行ってまいりました。飛行機からボーディング・ブリッジに踏み出した瞬間から「うわっ、暑い」との声があちこちから聞こえてきましたが、先週末は沖縄だけでなく全国的に猛暑だったようですから、特別沖縄が暑かったというわけではなかったように思います。

到着初日に北谷公園のビーチでサンセットを見ることもできましたが、日が暮れてからの夜風は東京より涼しく感じました。何度か、ザーッと通り雨のような激しい雨に遭遇しましたが、ものの数分でカラッと晴れ間が覗くのには驚きました。遠くの空は晴れているのに、ここだけ雨が降っている、とか。これを沖縄では「カタブイ(片降り)」と呼ぶのだそうです。

インドネシアやタイに旅行した際に遭遇したスコールのような雨ですが、カタブイは沖縄でも古くからある方言だそうですので、昨今の温暖化が原因ということでもないようです。傘がなくても、ちょっと雨宿りすれば問題ないって感じで雨も楽しかったです。

沖縄は投資熱が高いと伺っていましたが、少人数ではあるものの有料のセミナー企画でもあっという間に募集枠が埋まってしまいました。旅行がてらにという本州からの参加者も少なくありませんでしたが、それでも半数以上の参加者が沖縄在住の投資家の皆様。ホテルでTVをつけると沖縄の投資スクールのCMが。Q&Aコーナーの質問も途切れることがなく沖縄の投資家層の厚みを感じた次第です。

今年は12月にもマネックス全国投資セミナーでも沖縄に伺います。6月に日経平均株価は4万円大台を取り戻しましたが、12月には日米の株は、そしてドル円はどの水準にあるでしょうか。また12月の沖縄の気温はどのくらいでしょうか、楽しみです。