アルコール離れの要因として、これまでは健康志向が注目されてきましたが、近年ではゲームや動画配信、SNSなどのデジタルエンタメの広がりが、より大きな影響を与えています。

かつてはお酒が「楽しさ」や「喜び」の中心にありましたが、今ではその役割を多様な娯楽が担うようになっています。

また、「ソバーキュリアス(sober curious)」という考え方も広がっています。お酒を飲めるけれど、あえて飲まないことでの変化を、好奇心をもって実践するライフスタイルです。

最近、そういう方と会い、その背景も含め会話が弾みました。多様な娯楽や考え方によって、ライフスタイルとは容易に変わるもので、色々興味を持つべきだと感じます。

会話を通じてお互いの考えを整理出来たり、自分の行動に限界がある中、話すことで自然と新しい考えに出会うことは喜ばしいです。

話せばわかる。本音を交わせるそうした時間には、多様性に触れる価値もあり、時にはそのサポートをお酒がしてくれることもあります。