私の好きなものの一つに中吊り広告があります。それも雑誌などの広告が一番です。いろいろと工夫されていて、狭い場所に多くの情報が、それぞれの強調したい度合い、遠近感を伴って、てんこ盛りになっています。前から好きだったのですが、最近特にその傾向が強まっています。ネット上で情報摂取することが増えているせいでしょうか?ネットの上では情報はあまり遠近感を持って表現されませんから。ネットの上でも、
「Web現代」(http://kodansha.cplaza.ne.jp/)のように立体感のあるページもあります。ネット・インフラが良くなると、このようなページももっと増えてくるのでしょうか。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。