大体のものは、作るなり買うなりして、まず手元に持っていないと売ることも出来ませんが、金融商品(マーケット)は持っていなくともいきなり売ることが出来ます。勿論これは誰でも出来るわけではありませんが、プロのトレーダーに至っては売りから入らずにはいられない癖を持った人までいます。一般にこのような行為を「ショートする」と言います。ショートする方法はいくつかありますが、借りてきて売ったり、先物という商品を売ったり、あるいはプット・オプションを買うという方法もあります。プロなら格別、私は個人資産運用には「ショート」は必ずしも必要ではないと思うのですが、「マーケットを売れる」手段にはそれなりの価値があります。皆さんはどう思われますか?是非ショートしたい mailto:ans1@monex.co.jp あまり興味ない mailto:ans2@monex.co.jp (御回答されても、人数のカウントだけをしますので、メールの内容は残念ながら読めません。御了承下さい。)
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。