私は無宗教ですが、かれこれ10年間ほど毎朝神棚にお参りをしています。二礼二拍一礼。これと言って大きな意味はないのですが、まぁ一種の縁起担ぎみたいなものでしょうか。かつてトレーディングをしている時に始めたのでしょうが、これだけ続けると中々止められません。神社の便利なのは、私の勝手な理解では各神社は大きな「神社ネット」の窓口端末のようなもので、どこでお願いをしても構いませんし、複数のお守りやお札を併せて持っていてもコンフリクトが発生しないようです。マネックスの本社にも、大きなお札と、ある知人から頂いた神木から切り出した打ち出の小槌があります。ネット証券には似つかわしくないかも知れませんが、苦しい時の神頼みはいつの世にも、どこにもあるものですよね。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。