最近しばしば算数・物理クイズを出しましたが、ここでちょっと面白い問題を披露致しましょう。できれば今までのクイズを一度読み返した後で読んで頂いた方がいいと思います。
ある人が池に石を投げました。するとその石はもぐったり、しずんだりしました。さて、どうしてでしょう?
いかがですか?分かりましたか?この先を読まずにまず一旦考えてみて下さい。答えは?
もう一度よく考えてみて下さい。当然ですよね。最初からすんなり答えが分かった人も多勢いらっしゃるとは思いますが、クイズの流れの中でうまく出されると大概の人は引っかかります。人の脳の働き方は、このように文脈の中で強く規定されてしまい、そこから中々離れられないことがあります。投資も一緒です。常に客観的な目で自分自身のポジションを見られるようになりたいものですね。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。